2024News後期

2025年の正月飾り付け!!

2024年は大変お世話になりありがとうございました。
感謝!!
Kさん、Hさん、Toさん、Tiさん、宮岸で2025年お正月飾りを飾り付けました。
来年は、会創立20周年にあたります。
よろしくお願いいたします。
金沢もてなし隊

金箔入り加賀棒茶のふるまい19万杯を超えました!!

今日2024年12月7日(土)湯茶のふるまいがもてなし茶屋開設以来
190,077杯
となりました。感謝!
あんやとう!

2024年土曜日のもてなし茶屋活動を終了しました。

2024年12月7日(土)今日で2024年のもてなしドーム地下広場でのもてなし茶屋活動を終了します。
来年は、2025年2月22日(土)からもてなし茶屋活動を再開いたします。
ありがとうございました。

2024年火曜日の美化清掃活動を終了しました!!

2024年12月3日(火)今日で2024年の金沢駅周辺の美化清掃活動終了いたします。
今日は、M、To、K、Ta、Ti、Yo、Ya、Mさん8名+山洋電気さん2名の計10名参加
来年、2025年2月25日(火)から美化清掃活動を再開いたします。

山洋電気株式会社金沢支店さんと美化清掃活動!!

山洋電気(株)さんの社会貢献を金沢もてなし隊と一緒に行いたいとの申し出があり、毎週火曜日金沢駅周辺(兼六園口、金沢港口)を美化清掃することになりました。
2024年11月26日から実施いたしました。
今年は来週12月3日(火)実施して冬休みに入ります。来年の再開は、2月25日(火)から毎週火曜日に活動いたします。

もてなしドームのにぎわいお手伝い

2024年11月24日(日)もてなしドーム地下広場で横浜市、川崎市の国際ロータリークラブ第2590地区の要請でがんばれ能登!「被災地応援フェスタ」設営のお手伝いを行いました。
13:00から【ファミリーワークッショプ】
カスタネットつくり!
14:00から【チャリティーLIVE】
ヴァイオリンとドラムDUO
☆Ralaのポッケ☆
心奏♡Rala(ララ)
ヴァイオリン&ボーカル 作詞担当
五十嵐公太
ドラム 作曲担当

「終活ガイド資格3級」受講!!!

かなざわ終活協議会
終活ガイド認定講師 宮森 弘美講師をお招きして終活ガイドについて学ぶ!

「金沢もてなし隊」の例会は土曜日が5週ある月に例会をしています。
その折り、ためになる講演を聞いています。今回は「終活ガイド」について勉強しました。
例会は、今後の活動の確認、おいしい加賀棒茶に入れ方など・・・

ご連絡
【お寺で終活】
日時:毎月第3土曜日AM10時〜11時30分
   (8月と12月はお休み)
場所:終活のお寺といえば【妙圓寺(みょうえんじ)】
   金沢市山の上町1−36
   駐車場はお寺の前にあります。
   参加無料・申し込み不要
   お茶とお菓子付き

金沢駅周辺おもてなしキャンペーン!!

毎年11月恒例のマナーをよくする かなざわ市民会議の呼びかけを受けて金沢もてなし隊メンバー10人が、市民のマナー向上・美化意識の高揚につなげるように40分間、ブロックを担当し美化清掃活動を行いました。

広がるもてなしの輪

西山金沢もてなし隊事務長が北國新聞夕刊「舞台」に登場。
金沢もてなし隊活動の広がりを感じる記事となっています。メンバーのみなさんにリーダーとして感謝!!
これからもよろしくお願いします。
2024年11月14日現在、オフィシャルサイトの閲覧回数は10万7千回を超えました。
あんやとう!

石川県立図書館より寄贈要請あり!!

石川県立図書館 歴史公文書・郷土資料課から「テクテク金沢めぐり」の寄贈要請があり絵本「おもてなししたいげん」をあわせて2024年11月8日に図書館へ届けました。

2024金沢マラソンお出迎え!

2024年10月26日(土)金沢マラソンランナー、同ご家族を金箔入り加賀棒茶でお出迎え!
4118杯をふるまいました。

第10回金沢マラソン前日お出迎えします。

金沢マラソン前日10月26日(土)お出迎え『もてなし茶屋』を開設します。

開設日時:10月26日(土)10時から15時まで(お茶がなくなったら早く終了の場合もあります)
開設場所:金沢駅コンコース兼六園口・出口付近

第10回金沢マラソンの完走メダルが完成しました。

2024.9.21HP閲覧回数10万回を超えた!!

2020年7月20日に開設しました。金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数が2024年9月21日(土)、10,107回となりました。

4年間で閲覧回数10万回です。
あんやとう!感謝

金沢もてなし隊

第10回金沢マラソンの交通規制!!

2024年10月27日開催の金沢マラソン交通規制チラシを金沢もてなし隊ドーム地下広場金沢もてなし隊掲示板前に置きました。

必要の方お取り下さい。

地震復興へ能登応援DAY!

金沢駅東広場バス10番乗り場付近に設置された憩いの空間「KINOBA−木の場」前で金沢市都市計画さんと「能登応援DAY!」を金箔入り加賀棒茶をふるまいながら地震復興を願いながら金沢を訪れた方に協力を要請しました。

次回は、9/21・10/12・11/2・9の4回を予定しています。

2024大人の修学旅行

もて梨観光の素晴らしい案内をしてもらいました。
寝ているメンバーは誰もいません。
金沢もてなし隊の「大人の研修旅行」を開催しました。
氷見、新湊、岩瀬、富岩運河還水公園、水上ラインに乗船、和食ティファニーで昼食(三種ますの寿司の食べ比べ)、富山駅マルシェ、富山市役所展望台、八尾諏訪町散策、呉羽なし農家太田さん宅訪問

「木の場」が開設されました!!

今年も金沢駅兼六園口バス降車場付近にどなたでも休憩できるスペース「木の場」が開設されました。
2024年12月1日(日)まで使用出来ます。
金沢市都市計画課、学生さん、金沢もてなし隊とコラボして能登半島地震復興を願うイベントを5回行います。
(8月24日、9月21日、10月12日、11月2日、9日)

金沢もてなし隊

19年間で18万杯!!

19年間で18万杯の金箔入り加賀棒茶をふるまうことが出来ました。

あんやとう!

名古屋から来られた山下怜紗さん(10)、結加さん(9)姉妹に記念品をお渡ししました。

18万杯前後3名にメンバーが心を込めてつくった、折り紙色紙、八角型の宝箱、幸福の鶴亀、折り紙傘、パタパタ鶴、折り紙コマを渡すことが出来ました。

金沢もてなし隊

金沢駅周辺のゴミ拾いありがとう!!

YOSAKOIソーラン日本海百万石会場である金沢駅周辺のゴミ拾いを
「北海道大学”縁”」のメンバー16人が行っていただきました。
あんやとう!
金沢もてなし隊

※画像クリックで拡大できます。

昨日、閲覧回数90,000回を超えました

2020年7月20日に開設しました。金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数が2024年7月26日、90,028回となりました。

4年間で閲覧回数90,000回です。
あんやとう!感謝 

金沢もてなし隊