2月末から12月第2土曜日まで毎週土曜日もてなしドーム地下広場で、湯茶のふるまいをしながら、立ち寄られた方々とちょっとした会話を楽しんでいます。
金沢ボランティア大学校で学習したことを、まちづくりに関わることで社会貢献を実践し、自ら楽しみながら生きがいをもらっています。
金沢市(もてなしドーム地下広場・金沢駅コンコース)
金沢駅兼六園口(東口)もてなしドーム周辺(美化清掃)
もてなしドーム地下広場(もてなし茶屋)
① もてなしドーム周辺の美化清掃活動(毎週火・土曜日)
② もてなし茶屋での湯茶のふるまい(毎週土曜日)
③ 金沢を訪れられた方に金沢駅周辺の道案内(毎週火・土曜日)
④ 「手づくり遊びコーナー」を開設
⑤ その他まちづくりに関わる活動(不定期)活動時間は、午前10時00分から正午まで、火曜日はメンバーの都合の良い時間
① もてなしドーム周辺の美化清掃活動、たばこの吸殻、空缶、ペットボトルの回収、植木の雑草取りなど
② もてなしドーム地下広場を利用した湯茶のふるまい、地下広場に立ち寄られた方々に、加賀棒茶に金箔を浮かしてお出迎え
③ もてなしドームへ来訪された方々に金沢駅周辺の道案内、金沢を訪れた方の水先案内人として情報提供をしています
④ にぎわいイベントの企画、「手づくり遊びコーナー」として会員の特技を生かした折り紙・手づくり、おもちゃ・ストーンペインティング・七夕などにぎわい創出に協力しています。
⑤ その他、まちづくりに関わる活動(不定期でイベント催事者よりの要請日)、もてなしドームで行われるイベントのお手伝い、金沢市のイベント、金沢駅にぎわい協議会、石川県観光協会、いしかわ新幹線部員チームきらら、等からです
金沢もてなし隊の活動は、どなたでも参加できます。
「自ら活動に参加しようと思われた方」であれば、どなたでもご連絡ください。
ただし金沢ボランティア大学校修了生もしくは次年度ボラ大への入学意志のある方とします。
(相談先:金沢ボランティア大学校および同校同窓会)
(連絡先:金沢市本多町1-2-27
Tel/Fax 076-261-8398 090-5422-7888 宮岸まで)
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|