memory2022 Memory 2022年 北國新聞夕刊「舞台」に投稿しました。 2022年12月13日(火)北國新聞夕刊「舞台」に掲載されました。 第38回国際芸術祭公式リーフレットを配布します。 国民文化祭(いしかわ百万石文化祭2023)公式リーフレットをもてなしドーム地下広場の金沢もてなし隊掲示前に設置完了!配布を開始しました。今日(2022年12月2日)は開会まで316日です。県庁1階ロビーに国民文化祭大会旗が展示されています。 沖縄県から来年の国民文化祭大会旗を引き継ぐ! 来年の国民文化祭(いしかわ百万石文化祭2023)は来年10月14日(土)~11月26日(日)を会期とし、全国障害者芸術・文化祭も合わせて開かれる。金沢もてなし隊は、広報ボランティアとして金沢駅東もてなしドーム地下広場金沢もてなし隊掲示板に国民文化祭のポスター掲示などfacebookで広報して行きます。金沢もてなし隊 宮岸 画像クリックで拡大されます HP閲覧回数が20,000回になりました。 2020年7月20日に開設しました。金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数20,000回となりました。みなさまに感謝いたします。あんやとう!金沢もてなし隊 金沢ボラ大同窓会主催『まいどさんと歩く』に参加!! 2022.11.23金沢ボランティア大学校同窓会主催のまいどさんと歩く《金沢まちなかパワースポット》で新竪町、片町界隈を散策しました。金沢もてなし隊 宮岸 「金沢駅周辺おもてなしキャンペーン」に参加!! 恒例になっているマナーをよくするかなざわ市民会議主催の「金沢駅周辺おもてなしキャンペーン」に参加 !!ごみがゴミを呼ばないようにみんなで美化清掃を実施しました。 国民文化祭2023のポスター掲示!! 国民文化祭(いしかわ百万石文化祭2023)ポスターをもてなしドーム地下広場金沢もてなし隊掲示板に掲載しました。 いしかわ百万石文化祭2023の広報ボランティア応募!! 金沢もてなし隊の出来る範囲でPR活動を実施します。1.もてなし活動時にジャンパーにバッジを付けて活動開始2.SNSで大会情報をフォロー・シェアいたします。3.マグネットを自動車に貼付しました。金沢もてなし隊 「とんちゃんワールド」紹介される! 「児童がめんこ作り」2022年11月11日(金)北國新聞朝刊に掲載される。 気がつけばHP閲覧回数19,215回!! 2020年7月20日に開設しました金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数が19,215人超となりました。みなさまに感謝いたします。あんやとう! あったかいお茶のポスター メンバーのHさんに新しいポスターを書いてもらいました。 とんちゃんワールド初開催 メンバーの東出松雄さんが白山市の西南部児童センターで「とんちゃんワールド」を開催することになりました。主 催:東出松雄ボランティア団体共 催:金沢もてなし隊開催場所:白山市 西南部児童センター開催日程:11月は毎週、月・水・金曜日開催時間:午後3時から午後4時30分までお近くの方、遊びに来てください。 HP閲覧回数が18,000回超えました。 2020年7月20日に開設しました。金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数18,000人超となりました。(10月15日(土):57閲覧 16日(日):79回閲覧)みなさまに感謝いたします。あんやとう! 10月金沢駅コンコースふるまい!! かわいいお嬢ちゃんのお顔に金箔が・・・・!国内、海外からのお客さまが金沢へお越しになっています。今日は第三日曜日で620人の方に金箔入り加賀棒茶をふるまいました。金箔にびっくりされ、お茶は美味しいと言ってもらいました。感謝です! 国民文化祭開幕まで1年!! 国民文化祭(いしかわ百万石文化祭2023)の開幕まで残り1年となった。金沢もてなし隊として何か協力することが出来ればと思います。 16回 みんなで子育てもてなしマーケット無事終了! 10月10・11日(月祝・火)開催!1日目、全世代が集合大変盛り上がりました。2日目、幼児さんが盛り上げてくれました。金沢もてなし隊は「もてなしうどん・ポップコーン」を提供させていただきました。みんなからパワーをもらったよ!あんやとう!感謝! 久々に第16回もてなしマーケット開催!! 開催日時:2022年10月10・11日(月・火2日間)午前10時から午後3時まで開催場所:金沢駅もてなしドーム地下広場内 容:みんなで子育て、子ども、パパ、ママ、じいちゃん、ばあちゃん交流しよう楽しいよ! 金沢もてなし隊も応援しています。 自転車で日本一周中の好青年に遭遇! 2022年10月4日(火)金沢駅前で坂本弘輝さんとお会いする。北海道・東北・新潟を踏破してこれから日本海を西に進むそうです。応援しています。安全運転で成功を祈ります HP閲覧回数が17,000回達成! 2020年7月20日に開設しました金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数が17,000人超となりました。みなさまに感謝いたします。あんやとう! 金沢もてなし隊が師匠なんて恐縮です!! 三重県のフレッシュ物流さんから、企業雑誌「廻村」が送られてきました。2015年10月に女性戦力化チームの7名が来られ金沢駅周辺の美化清掃活動を行いました。(金沢もてなし隊ブログ2015.1.31参照)今回の廻村誌によれば「8期連続増収・8期連続増員」で社員のみなさんが大事なこと・考えかたを共有されているからです。金沢もてなし隊も地道に金沢駅周辺の美化清掃につとめます。 15万人目の袴田ファミリーさんからお礼状届く! ピーナツキングとチーバくんファイル(千葉県PRマスコットキャラクター)を添えてお礼状が届きました。あんやとう!喜んでもらえて感謝です。ぴょんの助もチーバくんと仲良くなりたいな!よろしくお願いします。 HP閲覧回数が16,000回を超えました。 2020年7月20日に開設しました。金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数16,219人(2022年8月31日)となりました。みなさまに感謝いたします。あんやとう! 2022年8月21日(日)金箔入り加賀棒茶ふるまい15万杯達成! 2005年8月13日(土)から累計15万杯目は、初めて金沢を訪れた袴田ファミリーの袴田結蘭さん(17)に記念品(折り紙で作った色紙・幸福の小箱・折り紙の傘、鶴、亀・八角型小箱)を贈呈させていただきました。 8月21日(日)湯茶のふるまいが15万人に達成します。 対象の方にお渡しする記念品を選定中!3名の方に鶴か亀の入った小箱をお渡し致します。 2022七夕飾りを撤収しました。 多くの方に「もてなしドームで星に願いを!七夕まつり」を盛り上げていただきありがとうございました。8月4日(木)2022年旧暦七夕を終了致しました。 HP閲覧回数が15,000回達成! 2020年7月20日に開設しました。金沢もてなし隊オフィシャルホームページ閲覧回数15000人超となりました。みなさまに感謝いたします。あんやとう! 2022七夕まつりが紹介されました 2022年7月3日北国新聞朝刊に「金沢もてなし隊の七夕まつり」が掲載されました。 末村武男さんがお浄土へ! お世話になった末村さんが浄土へ行かれました。南無阿弥陀仏2022年6月15日北國新聞朝刊2014年8月31日北國新聞朝刊金沢もてなし隊立ち上げ時に「金沢町名について」講義をしていただきました。ありし日が思い出されます。ありがとうございました。 加賀棒茶のふるまいを再開! 2022年6月11日NHK金沢総合6:45ニュースで放映いただきました。6月12日NHK名古屋よりの「おはよう日本-中部圏ニュース」で、石川・愛知・岐阜・三重・静岡・福井・富山にも放映されました。6月12日(日)北陸中日新聞・北國新聞に掲載されました。 しずくちゃんおつかれさま! 百万石まつりで可愛い珠姫さまを演じました。 今年の珠姫さん もてなし茶屋へ! 第71回金沢百万石まつりに出演される珠姫さん「道下雫月さん(6歳)」が、曹洞宗天徳院で行われた「珠姫出世祈願祭」に参加する前に、もてなし茶屋に立ち寄られました。金沢もてなし隊メンバーみんなで応援してますよ! もてなしドームで星に願いを!七夕まつり2022 今年も6月11日から旧暦の七夕8月4日)(木)まで七夕飾り付けをいたします。イベント日は7月2日(土)午前10時から午後3時まで(ただし音楽イベントは午後5時まで)です。短冊にお願いを書けるのは6月11日(土)から7月30日(土)の毎週土曜日午前10時から正午までです。 3ヵ月半故障していた噴水時計復活!! もてなしドーム東広場の噴水時計は、電源装置がこわれ停止していましたが復活しました。 金沢駅にハトがいなくなった。 鼓門開設のころは、ハトがいっぱいで巣作りをしていました。タカと鷹匠の吉田さんが定期的に来てくださるので全くハトはいなくなりました。 2022,5,9に閲覧回数13,000人超となりました。 あんやとう!感謝!! 2022.5.7 ことじぴょんの助 奥入瀬 観光 奥入瀬で「金沢」を PRしてくれました。 「お掃除したい」声掛けに感激 2022年5月7日(土) 北國新聞 地鳴りにリーダーが投稿しました。 高尾台中学生と美化清掃活動 !! 2022年4月26日(火)金沢駅前の清掃活動をはじめたとき、高尾台中学校2年生の6名が「今日は学校行事で金沢駅に来たので、みなさんと一緒にお掃除したい」と声をかけられました。中学生は勇気を出してメンバーに声をかけてくれたと思います。金沢の玄関口が綺麗になりました。一緒に活動が出来て嬉しかったようです。ありがとうございました。 2022年 美化清掃活動を開始! おもてなしはお掃除から、2022年金沢駅兼六園口(東口)周辺の美化清掃活動をはじめました。 HP閲覧回数が12,000回達成! 2020年7月20日に開設しました金沢もてなし隊オフィシャルHPの閲覧回数が12,052回となりました。みなさまに感謝いたします。 2022金沢マラソンのパンフレット設置 ポスターとパンフレットが完成しました。参加ランナー募集のエントリーは2022年4月19日(火)午前10時からインターネットで申し込みを開始します。→お申し込み 第2回全国じょんから三味線競技会石川大会 全国から集まった117人が9部門で腕前を競った。---北國新聞朝刊 谷本石川県知事お立寄り 第2回全国じょんから三味線競技会石川大会で参加者の皆さまに「金箔入り加賀棒茶と和菓子」をふるまいました。美味しいと云ってもらい嬉しい気持ちになりました。感謝! 2022年3月20日第2回全国じょんから三味線競技会きょう開催 2022年3月20日限定の金箔入り加賀棒茶と和菓子のふるまい 金沢ボランティア大学校第28期生158人の修了式と 第29期受講生募集要項 ↓↓↓ 画像をクリックすると拡大できます。